お盆に泊りで東伊豆にツアーに行ってきました。
お盆とは言え、平日なので意外と海は混んでません。
ただ、海水浴の方は沢山の人で賑わっています。
趣味のダイビングより、家族サービス優先と言う方も多いのでは?(^^)
さて、今月は泊りのツアーもちらほら入っていますが、今回は東伊豆の泊りツアーのレポートです。
1日目は海洋公園。
一瞬、混んでるかな?と思いましたが、実際には現地は空いていました。
お盆とは言え、やはり平日はそれほど混んでないですね。
海洋公園にしては海も穏やかでした。
一番の根の方を中心に、クエ穴やクマノミ城へ行ってきましたが、最近はクエ穴にテングダイが住み着いているようです。
色と形に特徴の有って、人気がある魚です。
しばらく居ついてくれると思います。
2日目は伊東へ。ここでボートダイビングです。
店長金井のおススメポイント。
ボートダイビングの醍醐味が味わえる最高のポイントです。
そして、今回もその醍醐味が味わえたというか、洗礼を受けたというか(笑)
1本目は白根に行ってきましたが、ここではニシキベラの産卵を観察。
ニシキベラが海中にタマゴを放出すると、それを待っていたメジナがパクパク・・・
可愛そうでもあり、メジナの姿が可愛くも有り、複雑な自然シーンの観察です。
今年はちょっと遅れている、ミツボシクロスズメダイもいましたよ。
そして2本目は期間限定ポイントの五島根へ。
先ずはソウシカエルアンコウのいる亀裂へ。
今回は初めての水中写真に挑戦するお客様がいらしたので、その時撮って頂いた写真をお借りしました。
(一番上の写真もお客様が撮影されたカゴカキダイ。とても綺麗な魚ですね。)
ソウシカエルアンコウ、わかりますかね?
30cm位は有りそうな、大きなカエルアンコウです。
五島根はソフトコーラルも綺麗ですし、キンギョハナダイなどの群れもとても鮮やかで綺麗なのですが、今回は結構流れていて、あまり広範囲を泳ぐことはできませんでした。
ただ、その分動かずにキンギョハナダイの群れをじっくり見ることができましたよ。
動画でお楽しみください。
さて、みなさんお盆は楽しく過ごせましたか?
お土産もたくさん買ってきたかな?
ブドウの美味しいこの季節、良いですね(笑)